– 画面を見すぎて疲れたあなたへ、やさしいリセット法 –
今日はなんだか、何もやる気が出ない。
掃除も仕事も、ストレッチすら「ちょっと無理かも…」って感じ。
でも、スマホだけは手放せなくて、気づけば何時間もSNSを見てしまってる…。
あれもこれも刺激が多すぎて、目がしょぼしょぼ。なんだか頭も重たい気がする。
こんな日は、「自分を責めるモード」になりがちだけど、ちょっと待って。
それ、あなたが怠けてるんじゃなくて、心と体がちゃんと「休みたいよ」って教えてくれてるサインかもしれません。
私もバレエダンサーですが、そんな日がよくあります。
やる気がゼロな日は、動く気力すらなくて、布団の中でYouTubeとインスタをひたすらスクロール。
そんな自分にモヤモヤするけど、ようやく気づいたんです。
「やる気がない日」って、無理しないでいい日。
だからこそ、ほんの少しだけ、自分をゆるめる時間をつくってみませんか?
今回は、そんな日にぴったりの“のんびりストレッチ”をご紹介します。
SNS疲れ+やる気ゼロな日の過ごし方
SNSって便利だけど、意外と疲れる。
誰かの充実した日常、理想的なライフスタイル、頑張ってる姿を見てると、自分が取り残されたような気分になることもあります。
そんなときこそ、いったんスマホを置いて、自分自身の“感覚”に戻る時間が大事。
深呼吸をして、体をやさしく動かすと、「今ここ」の感覚に戻ることができます。
「やる気ゼロでもできる」ストレッチ3選
①首・肩をゆるく回して、スマホ疲れをリセット
- ソファに座ったままでもOK。
- ゆっくりと首を左右に回し、そのあと肩をぐるぐる回します。
- ポイントは「頑張らないこと」。可動域は狭くてOK。呼吸を忘れずに。
→ SNSの見すぎで固まった首と肩に、やさしいほぐしを。
②ベッドで脚を伸ばすだけ。つま先パタパタでも十分
- 布団の中で、仰向けのまま脚をゆっくり伸ばします。
- つま先を軽く上下にパタパタ動かすだけでも、血流が促進されます。
- 脚全体のだるさが少しずつ解けていくのを感じてみてください。
→ だるさが溜まりやすい脚に、やさしい刺激を。
③大きな伸び+深呼吸で、気分をリセット
- 両手を上にぐ〜んと伸ばして、全身をのびのび。
- 吸う息で手を伸ばし、吐く息で手を下ろす。これを数回繰り返します。
- 心地よく脱力できる感覚を味わってください。
→ 体が開くことで、気持ちもふわっと軽くなります。
やらなきゃ、から「ちょっとやってみよ」に変えるだけでOK
「動かなきゃ」じゃなくて、「ちょっと動いてみようかな」でいい。
1ミリでも、体をゆるめた自分をほめてあげてください。
私自身、何もできなかった日に、たった1分このストレッチをして、
「私、ちゃんと今日もできたな」って思えたことが何度もあります。
まとめ & 一言
やる気がない日、何も進まない日、それでもスマホだけは見ちゃう日。
そんな日は、“自分の内側に戻るチャンス”かもしれません。
ストレッチは、頑張るためじゃなくて、「がんばらなくていいよ」って伝える手段にもなるんです。
どうか自分を責めず、やさしく、自分を包み込むように過ごしてください。
このストレッチが、がんばらない日のあなたに、そっと寄り添えますように。
コメント