こんにちは。Hiyori online studioのHiyoriです。
なんとなく元気が出なかったり、イライラしやすかったり、夜眠れなかったり…。
そんな「はっきりとした原因はないけど、調子がイマイチ」という日、ありませんか?
もしかするとそれ、自律神経のバランスが乱れているサインかもしれません。
今回は、自分の心と体の声に気づくための**「セルフチェック法」**をご紹介します。
忙しい毎日の中でも、今の自分をちょっと見つめ直してみましょう。
そもそも、自律神経が乱れるとどうなるの?
前回の記事でもご紹介した通り、自律神経は「交感神経(がんばるモード)」と「副交感神経(リラックスモード)」のバランスが大切。
でも、ストレスや睡眠不足、不規則な生活、気温や気圧の変化などによって、このバランスが崩れてしまうと…
- 朝起きても疲れが取れない
- ちょっとしたことでイライラする
- 気分が沈みがちになる
- お腹の調子が悪い
- 夜になかなか眠れない
など、「なんとなく不調」な状態が続いてしまいます。
今の自分をチェックしてみよう
下のチェックリストで、あなたはいくつ当てはまりますか?
ひとつでも思い当たるものがあれば、自律神経が少し疲れているサインかも。
【心のチェック】
- □ イライラしやすい
- □ ちょっとしたことで落ち込む
- □ 不安や焦りを感じやすい
- □ 気分が安定しない
- □ 何もしていなくても疲れている
【体のチェック】
- □ 朝起きるのがつらい
- □ 胃腸の調子が悪い(便秘・下痢・胃もたれなど)
- □ 頭痛やめまいがよくある
- □ 肩こり・首こりがつらい
- □ 夜なかなか眠れない、眠りが浅い
チェックが3個以上あった方へ:
自律神経のバランスが少し乱れているかもしれません。
ゆっくりと体と心を「休ませる」時間を、意識的に取り入れてみてくださいね。
わたしにできる、小さなセルフケア
チェックがついた方も、まだつかなかった方も。
自律神経を整えるのに「早すぎる」「遅すぎる」はありません。
まずは、今のあなたが**「心地いい」と感じること**を大切にしてあげてください。
- 朝はカーテンを開けて太陽の光を浴びる
- スマホを手放して、ゆっくりお茶を飲む
- 深呼吸を3回してみる
- 寝る前に、肩や背中をやさしくストレッチする
どれも小さなことですが、積み重ねると「なんだか最近、調子がいいかも」が増えていきます。
自分を後回しにしないで。心と体に耳をすませてみて
自律神経の乱れは、がんばり屋さんのサインかもしれません。
だからこそ、**「ゆるめること」「休むこと」**に罪悪感を持たず、丁寧に向き合ってみてください。
Hiyori online studioでも、「がんばらないセルフケア」の時間を大切にしています。
ピラティスやストレッチは、やさしい動きと呼吸で自律神経を整えるのにぴったりですよ。
次回は、そんな整え習慣の中でもおすすめの
**「朝夜ルーティンで整える!自律神経セルフケア」**をテーマにお届けします。
心と体をゆるめる時間、Hiyori online studioでご一緒しませんか?
「最近ちょっとがんばりすぎてたかも…」
そう感じたあなたへ、Hiyori online studioでは夜に心と体をととのえる
バレエピラティス×ストレッチレッスンをオンラインで開催しています。
呼吸とともに動くことで、自律神経がすこしずつ整っていくのを感じられるはずです。
こんな方におすすめです:
- 不調の原因がわからず不安な方
- 自分を後回しにしてしまいがちな方
- しっかり休んでいるのに疲れが取れない方
1回から参加OK。リラックスできる時間を、ぜひ体験してみてください。
気になる方は、ブログの一番下にある『ご予約はこちらから』をクリック!
一緒に身体を癒すキッカケを作りましょう!
コメント