たった1分!夜の“ご褒美”ストレッチ|1日頑張った自分を癒すルーティン

あなたと向き合うセルフケア

こんにちは、ひよりです。

1日の終わり、疲れがどっと出て、体が重く感じることはありませんか?
特に忙しい日々や仕事、家事で疲れた体をそのまま放置すると、次の日に疲れが残ってしまうことも。
そんな時におすすめしたいのが、夜の“ご褒美”ストレッチ。
1日の終わりに、ちょっとした時間を使って体をほぐすことで、リラックスし、疲れが取れやすくなります。
たった1分だけでOK。疲れた体にやさしいご褒美を与えましょう。
バレエダンサー&ピラティスインストラクターの私がオススメする、夜のストレッチルーティンを紹介します。


夜ストレッチの効果とは?

夜のストレッチは、体をリセットするためにとても効果的です。
一日の疲れを癒し、リラックスした状態で眠りにつくことで、翌日の体調がぐっすり眠ったような気分にリフレッシュできます。
また、ストレッチをすることで、血行が促進されて筋肉の緊張が解け、深い眠りに入りやすくなります。
夜に心地よく体をほぐすことで、疲れを翌日に持ち越さず、次の日の朝もすっきりと目覚められるようになります。

私のオンラインクラスでは、夜の21:30から1時間、ピラティスストレッチをzoomで開催しています。
気になる方はぜひ受けてみてください!
まずは夜の1分ストレッチから実践してみましょう✨


1日の終わりに1分でできる、夜のご褒美ストレッチの流れ

  1. 座って肩をぐるっと回す(15秒)
     → 1日の肩こりを解消し、肩周りの血流を促進。軽く肩を回すだけで、疲れが軽減します。
  2. 寝転んで、脚を天井に向けて伸ばす(30秒)
     → 足を上げることで、立ち仕事や歩きすぎた脚の疲れを取り除くことができます。
     → 脚を天井に向けるだけで、血液の循環が良くなり、むくみも解消されます。
  3. 両膝を抱えて胸に引き寄せる(15秒)
     → 腰や背中の疲れをほぐし、心地よいリラックス感を感じられます。腰の緊張も取れて、眠りの準備が整います。
  4. 仰向けで全身を伸ばす(15秒)
     → 手足を大きく広げて全身を伸ばすことで、体全体をリフレッシュ。
     → 全身がリラックスした状態になり、次のステップにスムーズに入れます。

習慣化のコツ


• 就寝前に「ご褒美ストレッチ」を必ずするという習慣を作って、夜のリラックスタイムを楽しんでください。
• ストレッチをすると、1日の終わりにリセットでき、寝る準備が整います。
• 最初は「今日はできたらラッキー」という気持ちで、無理なく始めましょう。自分にご褒美をあげる感覚で楽しんで!

1分の習慣が、未来の自分を救います!

まとめ&一言

夜のストレッチは、心も体もリフレッシュする素敵な方法です。
1日の疲れをリセットすることで、翌朝の目覚めがすっきりとし、体も軽く感じることができます。
疲れがたまる前に、ちょっとしたリラックスタイムを作ることで、翌日をもっと元気に迎えられますよ!
今日からこの夜の“ご褒美”ストレッチを、ぜひ取り入れてみてください。
1日の終わりに、あなた自身をいたわる時間を作ることで、心地よい眠りを手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました